社員インタビュー:H.N

入社を決めた理由やきっかけは何ですか?
UAV(ドローン)を活用した先進的な技術に強く惹かれたからです。UAVは測量業にとどまらず、インフラ整備や災害対応、さらには観光情報発信のコンテンツ支援など、幅広い分野で社会的意義の高い役割を果たしています。
そのような技術が社会に貢献している姿に深く感銘を受けました。弊社では、実際のプロジェクトを通じてUAV測量などの実務に直接携わることができる環境が整っており、非常に魅力を感じています。
あなたの具体的な仕事の内容と、やりがいを感じていことを教えてください。
主に「トータルステーション(距離と角度を測る機械)」や「GNSS(GPS)機器」を使って、現地で地形や建物の位置を測ります。また、広い場所やアクセスが難しい場所では「ドローン(空から測量する場合)」を使って上空からデータを集めます。
集めたデータはパソコンで整理して、地図や図面を作成し、建設や登記に役立てます。
やりがいを感じるのは、やっぱり自分たちが取ったデータが、その後の設計や工事、インフラ整備などに活かされていくところです。
正確な測量があってこそ次の工程が進められるので、「地面の見えないところから社会を支えている」ような感覚があり、責任感とともに大きな達成感もあります。また、ドローンや3D技術など新しい機器やソフトもどんどん取り入れられているので、常に学びがあり、技術者として成長できる環境にも魅力を感じています。
働いてみて感じる自社の社風やカルチャーを教えてください。
働いてみて感じるのは、すごくフレンドリーで話しやすい社風だということです。
年齢や役職に関係なく、わからないことがあれば気軽に聞ける雰囲気があって、「新人だから遠慮しなきゃ」とか思わなくていい環境が整っています。
現場に行くときも、先輩たちが丁寧に教えてくれたり、ちょっとした雑談で和ませてくれたりして、緊張が和らぎます。
仕事中はみんな真剣ですが、いい意味で堅すぎず、チームで協力しながらやっていこうという空気があるのがとても心地いいです。そういった人間関係の良さが、仕事のしやすさやチームワークにもつながっていて、「ここで働けてよかったな」と日々感じています。

キャリア目標やこれからの人生で挑戦してみたいことはありますか?
ドローンなどの新しい測量技術を積極的に学び、業務の効率化や品質向上に貢献することです。また、インフラ整備や災害復旧といった社会に直接役立つ仕事にも携わり、測量の力で人々の暮らしを支えるという実感を持ちたいと考えています。
人生を通して「地図に残る仕事」に誇りを持ち、信頼される測量技術者を目指して挑戦を続けていきたいです。
プライベートでは、いつかNISSAN 35GT-Rに乗るのが目標です!!
将来の仲間となる方へ、メッセージをお願いします。
私たちの仕事は、建物や道路、インフラ整備など“はじまり”を担う、とても重要な役割を果たしています。正確な測量がなければ、安心・安全なまちづくりは成り立ちません。
そうした責任のある仕事にやりがいを感じながら、日々現場で技術を磨いています。最初は覚えることも多く、戸惑うこともあるかもしれません。でも、先輩たちは一つひとつ丁寧に教えてくれますし、チームで協力しながら進めていく社風が根づいているので、安心して飛び込んできてください。
自然の中で働くことも多く、そこでしか見られない景色もあって新鮮です。
測量の仕事に少しでも興味がある方、モノづくりの基盤を支えたいという気持ちのある方、ぜひ一緒に成長していきましょう。皆さんと会える日を楽しみにしています!