社員インタビュー:T.K

入社を決めた理由やきっかけは何ですか?
ある飲み会に出席したとき、たまたま同席した当社のAさんとの趣味など会話をする機会があり、話し方を聞いている時にとても頭が切れる方だと直感して、この方と一緒に仕事がしたいと強く思ったのがきっかけです。
その後、当社の業務について調べて開発局の工事積算業務、河川・砂防に強いことを知り、自分も開発局の工事積算業務や道路・河川設計、河川構造物設計さらに施工図書(局の担当者による資料作成依頼、検討資料作成依頼など)の類似業務を行っていたため、当社に貢献できるのではと思い応募して入社しました。Aさんは思った通りの方で、一緒に仕事をすることが実現できました。
あなたの具体的な仕事の内容と、やりがいを感じていることを教えてください。
私の仕事内容については、道路改良・道路構造物設計、河川・河川護岸設計、砂防施設点検業務、橋梁点検業務、橋梁長寿命化修繕計画策定業務、災害復旧設計や課内の工程管理などを行っています。
少しの努力や新しい仕事への挑戦を5年、10年、20年と継続を続けることや、経験・失敗を糧に常に前を向き続けることが大事だと考えています。設計はベストな検討案を提示できない場合が多々あり、経費に限りがある・用地買収ができない敷地幅・工事発注時期が短いなどの制約条件がある場合、業務発注者を納得させて且つ改善する中庸案を示すやりがいがあります。さらに自分が設計した道路・河川が工事完成を見た時の達成感は最高です。
働いてみて感じる自社の社風やカルチャーを教えてください。
常務取締役や統括部長がいるワンルームですが、社員同士ふざけた会話をしても怒られません。仕事についてやるべきことを普段から真面目に社員が実行していれば、私語はOKです。上司へ質問をすると、上司は御機嫌です。上司から部下にもよく声かけやちょっかいをかけ社内は雰囲気良いです。頼られるのが好きな上司がほとんどです。
社員の個性については、車好きドライブ・釣り・ママさんバレーボール全国大会出場・全国食べ歩き・推しのアーティストライブ全国周り・バイクツーリング・プロレスや格闘技、Jリーグなどスポーツ観戦、バンド活動、マラソン、カラオケ10時間、オリーブのカツカレー大盛り食いなどプライベートを重要視してします。

キャリア目標やこれからの人生で挑戦してみたいことはありますか?
自分は常に不完全だと考え、設計の最高峰である技術士をまずは目指します。もしも、技術士に合格してもまだまだ不完全と心に持ち続け、常に設計に関する新たな挑戦をし続けたいです。
15年後の自分まで計画しており、特に60歳後半からは妻と一緒に車で北海道中についてドライブ旅行をたくさんしたいです。(北海道の食べ物がおいしいためと、独身時代の4年間での北海道ドライブ旅行が楽しかったことが忘れられないため)
もう一つの目標は、将来自分の孫のスポーツ部活大会観戦について、得意の「ビッグボイス」で応援するのが目標です。(3年~10年)
将来の仲間となる方へ、メッセージをお願いします。
失敗を恐れず、失敗しても前向き(ポジティブ)で仕事も一生懸命、プライベートや趣味も楽しんで両方を大切にする人の方がストレス発散にも繋がり、物事に対して切換えができて人生がプラスになると考えています。仕事も遊びも資格勉強も家族団らん、格闘技・スポーツ観戦、お酒、食事も全て全力投球で楽しみ、やらない後悔よりもやって後悔した方が良いと考えています。経験は財産だよ、さあ行こう。